お知らせ

お知らせ

大津祭に行ってきました! by.mocchi

2013.10.30

 

こんにちは!

大津生まれ大津育ち、ボランティアライターのmocchiです。

7回目の投稿です。

 

————————————————————————–

 

今年の大津祭も12日・13日に滞りなく終了しました。

少し遅くなりましたが、当日のレポートをお届けします!

(携帯で撮ったため、写真があまり綺麗ではありませんが…)

 

 

今年は前日の宵宮もお天気に恵まれ、例年以上の人出だったそうですが、本祭当日も綺麗な秋晴れ!

絶好のお祭日和でした。

朝日をさんさんと浴びる出発前の曳山。

 

20131027_1_hikiyama

 

13基が出発前、天孫神社に巡行順に集合するのですが、勢揃いするとあって、朝早くからその周辺にはカメラを構えた人たちでごった返しでした!

 

曳き手も、各町から神社前まで曳山を曳いた後、出発までしばらく休憩です。曳山と共に記念写真を撮れるタイミングでもあります。

 

20131027_2_syuppatsumae

 

籖取らずの西行桜狸山は外国人の曳き手さんが多く、撮影風景も注目の的です。

みんなで曳山の狸のポーズ!

 

20131027_3_tanukiyama

 

それから9時半には巡行出発!

からくりを披露しながらゆっくりと町内を巡行します。大勢の方が見物に来られ、とても賑やかな雰囲気でした。

※曳き手として参加すると巡行中は写真撮影ができないのですが、以前のブログでもご紹介していますのでこちらもご覧ください → 「大津祭に参加しよう!」

 

 

12時頃には中央大通りに再び全基が集合してお昼休憩。

 

20131027_4_hiruyasumi

 

ボリューム満点のお弁当をしっかり食べて、午後からの山場に向けて備えます。

 

 

午前中は神社の祭事として黒の着物を着ていた囃子手さんたちが、午後からは着流しに衣装替え。

よりお祭り感が出て華やかな雰囲気に。曳山の上から長い着物を風になびかせている様子が素敵です。

 

クライマックスは、電車道と呼ばれる道を京阪電車京津線と並走しながら必死に上る坂道。この坂道がかなりキツいのですが、曳山のトン単位の重みを身を持って感じられ、曳山全体の一体感が増すように感じます。

お囃子隊の「トコヨイトコヨイトコヨーイ」という掛け声と、沿道の声援に励まされます。

ラストの商店街では、祭の終盤で景気良く粽が撒かれるためか、たくさんの方が見守ってくださいました!

 

途中、沿道の見物の方で曳山が通りづらいくらい、例年より人出が多いように感じました。大津祭の良さが、広く市内外の方に浸透しつつあるのなら嬉しいことです。

 

 

とにもかくにも、何事もなく無事に終了して何よりです。

いただいた粽を飾って、また来年まで無病息災を願いましょう。

 

————————————————————————–

 

こちらのブログでも、大津のことや、日々の暮らしのことをゆるゆると綴っています。

よろしければご覧ください♪

 

『はるひなた ~haruhinata~』

※2012年9月の記事で、大津祭の紹介もしています。

 

mocchiでした!

 

第3回 大津百町まちなかバル by.yume

2013.10.22

bal_15

大津百町まちなかバル

 

前回初参加、わけのわからないまま当日券を一枚だけ買って様子伺でした。

でも要領がわかると、お店のリストを見て、選ぶのが楽しくなってくるし、是非とも前売り券を買ってお得にまわりたいと思うようになります♪

 

10月19日土曜日。

 

仕事を終えてすぐ、一目散に向かったのは「千石鮓」さん。

前回同じく仕事を終えてから向かったのですがすでに売り切れ。。

今回もどうかなぁ。。無理かなあ。。。

bal_2

 

ガラガラ。。と引き戸を開けて「バルメニューまだあります?」

「はぁい」

日頃は仕出しと配達が主だというこのお店、バル専用メニューは、近江牛寿司三昧で巻寿司・箱寿司・小巻寿司盛り。

 

bal_1

寿司ご飯がとても柔らかく、、お寿司と牛肉の取り合わせも格別でした。。

バルの時じゃないと、こんな風にぶらっと入って頂くことが出来ない貴重なお店です。

今回訪れた5つのお店のうち、こちらだけが私の小さい頃からあったお店。

同級生がこちらの子でした。今はどうしておられるのかなぁ?

 

 

二軒目。

京阪電車三井寺駅で降りて、まっすぐ中町商店街に入る手前にあるお店「CATS」さん

bal_6

bal_3

 

メニューに惹かれて、行こうと思っていました。

 

bal_4

bal_5

ナポリタンは、昭和の味。グリンピースもしっかり入っていて、大盛。

お寿司を食べてきたお腹には、どっしりと。。(笑)

でも、鮮やかな緑色のメロンソーダはこれまた懐かしい。。.幼い日の楽しい時間を思い出してしまいます。

ここは、幼い頃、化粧品店、そのあと「プチ」という子供服のお店だったような気がします。

 

 

さてさて。。さすがの私もお腹いっぱい。

同時開催中のJAZZFESTIVALを楽しみながら、あちらこちらのバル参加店を確認したり、再開発の進んでいる大津駅近辺を歩いて悲しくなってしまったり。。

16時。 お目当てのお店は17時からだけど、どんな様子かと見に行けば。。。

bal_7

 

「魚忠」さん

え? 1時間前から既に並んでおられるではありませんか?

最後尾につくと、すでに10番目。15食限定ですからギリギリセーフ♪

1時間もどうしましょ? なんて思いましたが、すぐに前に並んでおられた二人の同世代の女性との話が弾みます。。 前回、前々回のバルのお話。お勧めのお店。。果ては、子供や孫の話。。 あっというのまの1時間。

 

bal_8

 

鰻のせいろ蒸し+お吸物 ウーロン茶

 

蒸したて熱々。お上品なお味。ぎっしり詰まったご飯。

柚子皮の入ったお吸物は香り最高。

 

bal_9

 

 

 

お次は、みなさんの評判がよかった「くすたろう」さん

bal_10

 

近江牛燻製にぎり寿司 ウーロン茶

とろけるような牛。。

おいしいものは、少し。。という贅沢感がいい。。

 

bal_11

並ばずに入れたのに、お店を出たら行列でした。

 

 

最後はやはりこちら。

「四ツ辻の辻一」さん

bal_13

bal_14

bal_12

山椒のよく効いた牛蒡と蓮根は大人の味。

いい~ お酒 半合。。 これがたまりませんね。 口当たりのいい呑みやすいお酒を少し。。

落ち着いた時が流れます。

ここは、幼い日母親に連れられお買い物に行く時、いつも見ていた普通の民家。いつの頃からかお洒落な大人のお店に変わっていて一度入りたいと思っていたお店でした。

 

 

以上 バルチケット5枚。それぞれ堪能して使わせて頂きました。

お料理お飲み物がそれぞれ美味しく頂けた事、いつもなら入りづらいお店にふらっと入れた事は、とても嬉しかったのですが。。

どこでも、どなたとでもお友達になれた事、優しい落ち着いた方ばかりでみなさんとお店の情報を交換できた事。。 このふれあいがまた格別でした。

 

まだまだ行きたかったお店がいっぱい。

次回 行くお店はもう今から決まっています♪

 

 

良かったら、私のブログにも遊びに来てくださいね♪

http://michiyo0520.blog20.fc2.com/

第3回バルレポート

2013.10.19

 

10月19日(土) 第3回大津百町まちなかバルが開催されました!

事務局が夕食(昼食?)に行ったお店を紹介します。

 

☆おで湖

attachment00

・はまぐりおでん仕立て&超炭酸ハイボール

前回は売り切れで食べ損ねたので、今回は食べれて満足です。

 

 

☆佐知’s Pocket

attachment01

attachment02

・イカスミリゾット+ローストチキンマリネ+ひとくちパイ&グラスワイン(赤)

・プチ焼き菓子+キャラメルシフォンケーキ&アイスコーヒー

カフェタイムとの狭間に行ったので、いろいろ選べて迷っちゃいました。美味しかったです。

 

 

☆ここち夢 cocochimu

attachment03

・季節のおばんざい玉手箱(四種盛)&グラスワイン(白)

8月にオープンした町家の風情を活かした大変趣のあるお店です。

小学生?の可愛らしいお嬢さんもお手伝いされており、大盛況でした。

 

 

今回は以上の3店に行きました。

行きたいお店がまだまだたくさん‥次回のお楽しみですね!

 

我らが公会堂レストランも大人気でしたー♪

皆様のバルレポートもお待ちしております。

TownAntenna大津

2013.10.11

 

「Town Antenna大津」 というサイトをご存じでしょうか?

otsubanner160x060

 

大津市の耳より情報を収集して一括でお届けしてくれる、素敵サイトです。

ほぼどよHPもリンクしてくれています。

 

大津の最新情報が見やすくていい感じですので、要チェックです!

 

 

びわこ哲学カフェ by.タナゴ

2013.10.04

 

丸屋町商店街の一角にあるギャラリースペース「ギャルリーオー」では月に一回「びわこ哲学カフェ」というイベントがひらかれています。

 

IMG_2244

 

「びわこ哲学カフェ」とは、普段はあまり考えないようなテーマに関して、みんなでじっくり話し合い考える、そんなイベントのことです。

 

IMG_2245

 

「哲学」なんて聞くと少し緊張してしまいますが、ここで行われているイベントは全くそんなことありません。

 

「だれでもわかる言葉で話す」「話さなくても聞いてるだけでいい」といったルールが決められているので
「哲学なんてやったことない!」なんて人も気軽に参加することができるんです。

 

お菓子を食べながら話ができるのも嬉しいサービスですね。

 

IMG_2246

 

今回行われた「びわこ哲学カフェ」のテーマは、「大人の見え方、子どもの見え方」についてでした。

 

みなさんは、この絵の中にいくつ動物を見つけることができますか?

 

resource

 

絵の中に隠されている動物は大人よりも子どもの方が早く見つけられると言われています。

 

この一枚の絵をきっかけに「子どもと大人の見え方の違い」についてゆるーく話がすすめられていきます。

 

「大人になってから昔暮らしていた街に行くとすごく小さく感じました」
「昔は雪の日はただただ楽しかったのに、今は大変だから嫌だなって思ってしまいます」
「やっぱり大人になってからは驚いたり、感動したりすること減りましたよね」
「子どもは知らないものとして物事を見るけど、大人は知っているものとして物事を見るからかな」
「でも実際は知っているわけじゃなくて、知っているふりをしていることが多いですよね」
「なんで知っているふりをしないといけないんでしょうね」

 

こんな風にゆるーく広がったり、深まったりしていくところが「びわこ哲学カフェ」の特徴です。

 

決して答えはありません。結論もでません。

 

でもほんのちょっぴり新しい気付きが生まれます。

 

そして、その気付きはもしかしたら自分自身の「何か」が変わるきっかけになるかもしれません。

 

興味がある方はぜひ「哲学」への道へ足を踏み入れてみませんか。
サンダルでも大丈夫なぐらい歩きやすい道ですよ。

 

詳しい情報はこちらのブログをご覧ください。

 


 

今回初めて記事を書かせて頂きましたボランティアライターの田名後です!

 

「こんな近くに素敵な場所があったの!?」「こんなおもしろい人がいたんだ!」と思えるような記事を紹介できればと思います。

 

これからもよろしくお願いします(^^)

 

コンコンチキチンが聞こえる大津百町 by.yume

2013.10.02

 

浜大津から京町に向かって旧東海道沿を歩いていると、どこからともなく、心浮かれる音(ね)が聞こえてくるではありませんか。。

 

「コンコンチキチン コン チキチン」

 

そう。。子供の頃、両親は「コンコンチキチン行こうか?」と言っていたし、私の中に「コンコンチキチン」のまま、馴染んでいるのは「大津祭」

 

 

少し先の町家の二階から華やかな提灯の灯が見えてきて、足早に。。

近づこうとすると、コンコンチキチンの音はもっと近くなって心弾んできます。

 

hayasi_1

 

赤い大きな提灯の中で、お囃子の練習をされています。。

 

すると、あれ? 向こうからも聞こえてくる、向こうにも灯りがある。。

それぞれの曳山が練習されている場所へ、吸い込まれるようにふらふら、ふらふらと。。。(笑)

 

hayasi_2

 

hayasi_3

 

大津の町に生まれ育ったけれど、長等学区に在住していたからでしょうか?

 

何日も前から、町が大津祭色に染まっているとは、この日まで知りませんでした。。

いいよなぁ。。 お囃子を聞きながら、指折り数えて、宵宮・巡行を待つって。

 

hayasi_4

 

今年の大津祭 山建10月6日 宵宮10月12日 本祭10月13日です。

大津祭について詳しくはこちらをどうぞ → NPO法人大津曳山連盟

 

 

良かったら、私のブログにも遊びに来てくださいね♪

http://michiyo0520.blog20.fc2.com/

 

まちづくり大津インスタグラム