びわ湖大津ビワコイ祭り2024イベント企画運営等業務の公募型プロポーザルの事業者選定について
2024.06.07
「びわ湖大津ビワコイ祭り2024イベント企画運営等業務」の公募型プロポーザルの結果、下記の事業者に決定しました。
1,事業所名 株式会社本庄
2024.06.07
「びわ湖大津ビワコイ祭り2024イベント企画運営等業務」の公募型プロポーザルの結果、下記の事業者に決定しました。
1,事業所名 株式会社本庄
2024.04.22
4月27日・28日の両日、「びわ湖の春 音楽祭2024」の会場にて、当社は大津の物産品(大津百町百福物語ブランド認定商品)の販売やまちあるきマップの配布を行い、大津の魅力を発信するブースを設置し、音楽祭を盛り上げます。
【開催日】4月27日(土)、28日(日)
【場 所】びわ湖ホール ホワイエ
※びわ湖の春音楽祭2024の詳細はこちらから
2024.04.20
明日21日に予定しておりました、当社㈱まちづくり大津と西日本旅客鉄道㈱ 大津駅の共催による音楽イベント「春に降るさくらの音楽祭」について、当日雨が予想されるため、大変申し訳ございませんが、全てのプログラムを中止とさせていただきます。
2024.03.11
2024年3月17日(日)の「浜大津こだわり朝市」は予定どおり開催します。
近江のこだわり、名産いろいろ、美味しいもんがいっぱい。
皆さまのご来場をお待ちしております。
開催時間:午前8時~正午(完売次第、閉店されるお店もあるのでお早めにお越しください)
開催場所:京阪電車びわ湖浜大津駅スカイクロス内
こだわり大津百町市運営委員会
2024.02.20
※<情報更新>のため、HP公開はしばらくお待ちください※
※JR大津駅前ひろば利用許可は仮申込申請提出後2~3週間程お時間いただいております※
※活用のご相談は直接お問い合わせください※
(電話:077-523-5010)
【※ご注意※】
大津駅前ひろば(JR側の敷地)で<飲食の提供>がある際
複雑なお手続きが発生しますので、ご検討ください。
↓
①レイアウト図(02:出店店舗リスト・配置計画図にて)
②食の安全確認フーム
③出店者リスト
④各出店者の営業許可証(写真等)
⑤各出店者が提供するメニュー(書いていないもの提供は禁止)
4点の資料提出を最短でも<イベント開催1カ月前>の提出をお願いしております。
書類提出後「イベント開催可能の可否」は<最短でも3週間>かかります。
▼お申込みされる前に、ご確認ください▼
▼<仮予約>申込書ダウンロード▼
①利用申込書(仮予約)②出店店舗リスト表・配置計画図を提出後、
関係機関(大津市・JR・警察)へのエリア使用許可の申請をします。
※仮予約をしても<エリア公共空間が使用できない場合>がありますので、ご了承ください。
▼レンタル備品貸出▼
メールアドレス|torii@machidukuri-otsu.jp
TEL|(077)523-5010
FAX|(077)514-7690
※情報は随時更新しております。最新の情報をご確認ください。
※年末年始の利用は受け付けておりません。
————————————————————————————-
2024年4月~2025年3月。
大津駅前等の5つの公共空間が「レンタルスペース」となって、
街の皆さまにも使ってもらえる場ができました!
初めてのイベント出店でも「伴走支援(活動サポート)」で、
皆さまの「何かやってみたい!」をサポートします。
2024年度はトライアル料金でお得に活用が可能です!
————————————————————————————-
◇スペース◇
*イベント活用 ※イベント以外の活用も可能
・大津駅前ひろば
・大津駅前公園デッキ(駅側/中央/びわ湖側)
*グルメ活用 ※グルメ以外の活用も可能
・逢坂支所前
・大津パークビル前
・バスのりば前
◇想定される出店◇
・イベント出店 (マルシェ・音楽・体験会・他)
・グルメ出店 (ケータリングカ―・出張販売・他)
・企業の広報出店(車の展示・キャンプ用品展示・他)
◇サポート内容◇
*伴走支援
イベントのプロによる作り方、広報のやり方、協賛金の取り方等をサポートします。
*広報支援
SNS・地域フリーペーパーなどを中心に主催者のイベントを広報支援します。
*備品レンタル
テント、机、椅子などのレンタル用品(有料)を活用いただけます。
※料金表の金額につきましては、2024年のトライアル料金になります。
※仮予約の〆切は〈イベント開催月〉の〈前月10日〉まで。
例)8月10日にイベントをする場合→7月10日までに仮予約。
◇レンタル用品◇
テント(300円/個)・イス(100円/個)・テーブル(100円/個)
※レンタル用品は数に限りがございますので、必要の際はご相談ください。
2024.02.13
大津駅前活性化を行う新規プロジェクトを2024年より始動します。
大津駅前周辺にイベントを増やし、賑わい創出による大津駅前活性化を行います。
プロジェクトの管理を行うスタッフを1名募集いたします。
イベントに携わる仕事がしたい
大津駅前活性化をしたい
まちづくりをしたい
という熱量の高い方を募集いたします。
経験不問、初心者の方も歓迎です!
イベントに関する知識が無くても、しっかりサポートいたします。
【主な仕事内容】
・会場の管理業務(受付、広報など)
・会場利用促進に関する企画立案、営業
・イベント主催者へのサポート
・自主イベントの実施 など
【求める人材】
・35歳以下 ※長期キャリア形成のため
・自発的な方
・兼業不可
【勤務】
・大津駅前周辺
・休日数 月9日
・年末年始休日あり
・6カ月経過後の有休休暇日数10日
【給与】
22万円~27万円
・社会保険加入
・昇給制度あり
・契約社員 ※社員雇用制度あり
質問、応募希望の方は下記までお気軽にご相談ください。
info@machidukuri-otsu.jp 担当:清水
※応募が決まり次第終了いたします。
2024.01.26
まちづくり大津では「大津まちあるき」を行います。事前申し込みが必要ですので、参加をご希望される方はご連絡をください。
今回の「大津まちあるき」は、大津市商店街連盟が主催する「第7回大津まちゼミ」の講座のひとつとして開催し、「大津まちあるき」以外にもたくさんの講座がございます。
「まちゼミ」の詳細はこちらからご確認ください。→ 第7回大津まちゼミご案内 (チラシの拡大版)
2024.01.18
2024年2月18日(日)の「浜大津こだわり朝市」は予定どおり開催します。
近江のこだわり、名産いろいろ、美味しいもんがいっぱい。
皆さまのご来場をお待ちしております。
開催時間:午前8時~正午(完売次第、閉店されるお店もあるのでお早めにお越しください)
開催場所:京阪電車びわ湖浜大津駅スカイクロス内
こだわり大津百町市運営委員会
2023.12.13
3月8日(マーチ・ヤ)は 町家の日2017年に制定され 2024年で8年目を迎えます。
その前後1週間を「町家WEEK」として京都を中心に、大津でも町家で様々な企画を開催。町家の日を通して町家の魅力や日本の文化を見つめ直し大津百町に残したい景観と心を未来につなぐきっかけになればと願い町家の日を一緒に盛り上げていただける方を募集しております。
募集〆切は 12月20日です。下記の募集要項をご覧の上、 応募をお願いします。
主催:大津町家の日実行委員会
2023.12.13
2023年12月17日(日)の「浜大津こだわり朝市」は予定どおり開催します。
近江のこだわり、名産いろいろ、美味しいもんがいっぱい。
皆さまのご来場をお待ちしております。
開催時間:午前8時~正午(売り切れ次第閉店の店もあり)
開催場所:京阪電車びわ湖浜大津駅スカイクロス内
こだわり大津百町市運営委員会