All posts by machidukuriotsuways

「オオツメモ」2019年10月の注目記事 by.宮島ムー

2019.11.01

10月は慌ただしくてあっという間に過ぎてしまいました。
西武大津店閉店のニュースはショックでした。

11月になり、秋も深まってきますね。
先月のオオツメモから注目記事をご紹介します。

【フレンドマート大津駅前店オープン】
フレンドマート大津駅前店オープン当日の様子(2019年10月26日)
https://otsu.muumemo.com/friendmart-ostuekimae20191026

10月26日にフレンドマート大津駅前店がオープンしました。
アルプラザ大津の閉店から3年が経っています。
大津駅から帰ってくるときのお買い物に重宝しそうです。

【おにぎり食堂とここ滋賀SHIGA】
ナカマチ商店街に野洲のおっさんおにぎり食堂とここ滋賀SHIGAがオープン!
https://otsu.muumemo.com/onigiri-shokudo-cocoshiga

10月10日に野洲のおっさんおにぎり食堂とここ滋賀SHIGAがオープンしました。
おにぎり食堂では素材にこだわったおにぎりを提供。
ここ滋賀SHIGAでは滋賀県内のお土産が買えます。

【大津祭】
2019年大津祭に行ってきました
https://otsu.muumemo.com/otsumaturi2019

10月12日の宵宮は台風の影響で中止になってしまいましたが、
10月13日の本祭はいいお天気で行われました。
子どもと一緒に曳山を見るのが楽しかったです。

【ミシガンクルーズ】
ミシガンクルーズ&琵琶湖ホテルビュッフェで誕生日をお祝い(2019年10月)
https://otsu.muumemo.com/biwakohotel-michigan2019

琵琶湖ホテルの誕生日プランを利用してミシガンに乗りました。
大満足のクルーズでした。
近くに住んでいるとなかなか乗る機会がないかもしれませんが、ぜひ一度乗ることをおすすめします。

オオツメモにはほかにもいろいろな記事を載せています。
ぜひチェックしてくださいね。

オオツメモ 宮島ムー
https://otsu.muumemo.com/

「発酵マルシェ IN 浜大津。下」 by.黄緑・緑・青緑

2019.10.29

 

お昼時になり、そろそろお腹も空いてきましたが、

 

カレーは前回、「大津なかまちまつり」で頂きましたので、別のモノを・・・

 

うむ~。

 

ビールもあと2杯分チケットがありましたので

 

「肴。」になり、お腹も少し満たされるモノ・・

 

 

ふと見ると、お漬物やさん? 試食がありましたので、頂きました。

 

DSCN6725マルシェ

 

お店の方にお話を伺うと、なんと!朽木に工場があるそうです。

 

大津のチベット葛川地区の少し北です。

 

いやぁ~。

 

 

諸々のお話を楽しく伺い、「鮎ずし・もろこずし」と一緒に食します。

 

DSCN6722マルシェ

DSCN6727マルシェ

 

 

チケットが残り1枚となり、最後のビールになりました。

 

各お店の方に、自分の好みを伝え、お薦めビールを頂いてきました。

 

最後のビールは、水口にある醸造所です。

 

 

湖東と言えば、有名な日本酒の醸造所があり、私も冬の酒蔵巡りに数度お邪魔しています。

 

何故、そこでビールづくりをと伺うと、水が良いからとの事でした。

 

日本酒もそうですが、良いお水は大事ですね。

 

 

DSCN6729マルシェ

 

最後のビールも美味しく頂き、なれずしもお漬物も、美味しく綺麗に完食です!

 

DSCN6739マルシェ

 

 

暫くすると、又雨が・・

 

 

これは酷くならない内に帰ろ~。という事で湖岸を歩き始めましたが、だんだんと激しくなり、

 

浜大津駅に着く頃は、濡れ鼠に・・・

 

 

ホントに、天気が良ければ、もっと長く居て他のビールを飲んでいたかも。

 

 

でも「肴。」が・・・・

 

 

うむむむ~。

 

 

次回開催時には、この問題を解決して下さいます様、お願い致します。

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

 

写真や短い文章はツイッターにUPしています⇒https://twitter.com/kimirodimirodi

「発酵マルシェ in 浜大津! 上」 by.黄緑・緑・青緑

2019.10.25

 

出掛ける時は、漸く雨が上がった・・・と思っていたら

 

なんのその。

 

会場に着く前に、ポツリポツリと降り始めてしまいました。

 

 

 

雨の影響もあってか、予想よりも人出は多くなく、

 

ビール醸造の出店も、5社から4社に変更になったとの事。

 

 

けれども、お得なビールチケットがあり、4枚綴りで1200円!(1杯300円!)(≧∇≦)

 

楽しみにして購入し、飲み比べ致しました。

 

残念な事に、4社×3種類のビール=12種類のビール、全部は飲めていません。

 

(雨でなければ、時間をかけて楽しめたかも?)

 

DSCN6700 マルシェ

 

 

正直な感想としては、12種類もビールがあったのに、

 

折角のビールのおつまみ、「肴。」がないという事でした。

 

(ワタクシの隣に座っていたご夫婦も仰ってました。)

 

 

私の場合、MAD ABOUT 鮒ずし! ですので、

 

阪本屋さんの「鮎ずし」と「もろこずし」のセット(500円)が

 

「肴。」になりましたが、鮒ずしに慣れていない方は、それを選ばないかもしれません。

 

DSCN6706 マルシェ

 

DSCN6740マルシェ

 

 

(※話は前後しますが、大津醗酵めぐりでお邪魔した時に、「鮎ずし」「もろこずし」の話をお聞きし、

 

是非に食べてみたかった「鮎ずし・もろこずし」鮒ずしを食べられない方も、食べられるモノでした。

 

勿論、頭も尾っぽも全て頂きました。)

 

 

 

雨模様で雰囲気のあるグレーの空と琵琶湖を眺めながら、

 

ビールも肴も美味しく頂きました。

 

 

そうこうしているうちに、雨が小康状態になり、少し人出が・・

 

DSCN6715マルシェ

 

 

続く

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

 

写真や短い文章はツイッターにUPしています⇒https://twitter.com/kimirodimirodi

 

台風による休館のお知らせ(10月12日)

2019.10.11

2019年10月12日(土)は、台風19号の接近に伴いまして旧大津公会堂を閉館させていただきます。

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

なぎさ遊覧飛行『空中さんぽ』&防災フェスin市民プラザ 小型ヘリコプター遊覧飛行応募者 公開抽選会のお知らせ

2019.10.07

広報おおつ10月1日(No.1372)において『なぎさ遊覧飛行「空中さんぽ」&防災フェスin市民プラザ』で実施する「小型ヘリコプター遊覧飛行」の希望者を募集しましたところ、応募者が多数ありましたので、下記日時で公開抽選会を行います。

 

なお、応募された方の抽選会への出欠は当落に関係ありません。

※ご応募いただいた方への抽選結果はハガキにてお知らせ致します。

 

【公開抽選会】

日時:2019年10月21日(月)16時

場所:旧大津公会堂3階ホール

お問合せ先:まちづくり大津 TEL523-5010

「オオツメモ」2019年9月の注目記事 by.宮島ムー

2019.10.01

消費税が10%になりました。
よく京都に行くので、大津-京都のJR運賃が200円のままでほっとしました。

10月に入ったというのにまだまだ暑いですね!
9月のオオツメモから注目記事を紹介します。

 

【第27回大津100円商店街】
第27回大津100円商店街が行われました
https://otsu.muumemo.com/100yen-otsu-27th

2019年9月7日に行われた大津100円商店街のレポートです。
今回もたくさんの人でにぎわっていました。

【ボートレースびわこ】
ボートレースびわこのキッズエンジョイクリエイションに行ってきました
https://otsu.muumemo.com/boatracebiwako201909

2019年9月14日~9月16日にボートレースびわこで行われたイベントのレポートです。
ボートレースびわこではときどき大規模な子ども向けイベントをやるので注目です。

【大津・女性ビジネスプランコンテスト】
大津・女性ビジネスプランコンテストと佰食屋中村朱美さんの話
https://otsu.muumemo.com/hyakushokuya201908

今年も大津・女性ビジネスプランコンテストが開催されます。
ガイダンスセミナーでは京都にある佰食屋の中村朱美さんの講演が聞けました。

【初のラジオ出演】
e-radio平和堂マイデイリーライフ「平和堂大好き!」に出演しました
https://otsu.muumemo.com/heiwado-mydailylife

7月にe-radioに出演したときの話です。
フレンドマート大津なかまち店のレポートをしました。
興味のある人は応募してみてはいかがでしょうか?

オオツメモにはほかにもいろいろな記事を載せています。
ぜひチェックしてくださいね。

オオツメモ 宮島ムー
https://otsu.muumemo.com/

「これは行かずにおくべきか!」 by.黄緑・緑・青緑

2019.09.10

 

昨年の「大津まちあるき」で、MAD ABOUT 鮒ずしのワタクシと致しましては、

 

とても行きたかった発酵めぐり。

 

 

ところが、平日開催で参加できず、残念な気分でしたが、

 

大津市の広報でこの記事を発見し、

 

嬉しくなり、これは行かずにおくべきか!

 

 

はつこう巡り

 

 

詳細は⇒https://otsu.or.jp/event/events168

 

 

 

という事で、早速、市内の観光案内書でチケットゲット致しました!

 

 

東海道みちびらきでも、発酵カフェが催されましたので、

 

そちらを目当てに、訪れた程です。

 

 

 

日本酒も好きなので(美味しい料理には、やはり日本酒が良く合います!)

 

物凄~く、楽しみにしており、

 

一度行って良ければ、リピート致します!

 

 

「大津なかまちまつり」の日に行こうかしらむ?

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

「オオツメモ」2019年8月の注目記事 by.宮島ムー

2019.09.03

娘の夏休みが終わり、新学期がはじまりました。
秋にはいろいろなイベントがあるので楽しみです。

8月のオオツメモから注目記事を紹介します。

【なかまちまつり】
大津なかまちまつりin菱屋町商店街が開催されました(2019年8月)
https://otsu.muumemo.com/nakamachi-matsuri-201908

8月2日、菱屋町商店街で開催された大津なかまちまつりに行ってきました。
子どもがジャングルジムで楽しく遊んでいました。

【madocafe】
大津市民会館2階madocafeの煮込みプレートセット1,280円
https://otsu.muumemo.com/madocafe-nikomiplate

大津市民会館2階のカフェ、madocafeの紹介記事です。
琵琶湖に面した大きな窓が特徴のお店。
ゆったり過ごすことができました。

【びわ湖大津プリンスホテル住宅博】
びわ湖大津プリンスホテル住宅博に行ってきました
https://otsu.muumemo.com/biwakoprince-juutakuhaku

びわ湖大津プリンスホテルの隣にある住宅博のレポートです。
アンケートに個人情報を書く必要があるため積極的にはおすすめできませんが、
子ども向けイベントがたくさんあって楽しめます。

【琵琶湖グランドホテル】
おごと温泉・琵琶湖グランドホテルに泊まってきました
https://otsu.muumemo.com/biwako-grandhotel2019

夫の誕生日祝いに琵琶湖グランドホテルに行きました。
ちょっと古めかしい旅館ですが、子ども連れに親切で、過ごしやすかったです。

オオツメモにはほかにもいろいろな記事を載せています。
ぜひチェックしてくださいね。

オオツメモ 宮島ムー
https://otsu.muumemo.com/