All posts by machidukuriotsuways

「遺され村の美術展(その2)」 by.黄緑・緑・青緑

2017.05.15

トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・。という事が、往々にしてある大津市葛川地区。(中心市街地からは離れますが)

 

花折峠のトンネルに向かう、途中越えの信号から山手に上り始めると、

 

段々と雪が深くなり、トンネルを抜けると、そこは! ひえぇ~~~。なんです。

 

(雪景色 はとても綺麗で好きなんですが・・・・)

 

 

 

先日、婚家に行く用事があり、ふと途中で目に付いた看板を見て気がついた、

 

「遺され村の美術展」

 

 

DSC_0180

 

 

(6月4日まで開催中です。詳細は→http://www.nokosaremura.com/

 

 

そのパンフレットにも記入されてありますが、細川地区だけでなく、

 

葛川地区全体がお年寄りばかりの限界集落やも。

 

夏は、朝晩涼しくて気持ちがよく、川遊びに来られる方も多い所ですけれど、

 

車を運転しない方々にとっては、不便な所で、義母も日々の買い物 は

 

生協の利用のみで、バスも1日数本です。

 

 

 

 

そういう所での、個人主催の美術展なんて!

 

面白そ~です。(*´▽`*)

 

ウエルカムハウスを訪れた所、T君・M君(夫)の間柄の方が主催されており、

 

二度(;゜Д゜)でした。

 

今度、夫が地域の用事をする時に、「面白そうやし、一人で行ってこよ~かなぁ?」

 

「林に入ったりするから、一人やったら危ないしアカン。」(そこは、一応女性ですから。)

 

注意書きにもありますが、「あくまでも山道ですので、軽登山のつもりで。」

 

(長靴はレンタルして下さるそうで す。)

 

面白そうなので、行きたいんです!

 

 

 

アートスペースもあり、田舎へ行く楽しみが増えました。

 

 

(6月4日まで開催中。大津市市街地より、車で約30分です。自然の中のアート、

是非にお越しをお待ちしております。)

 

※主催者ではないのに、こんなこと言ってもイイノデショウカ?

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

よろしくお願い致します。

「初夏の湖岸の一日(大津なぎさんぽ編)」 by.黄緑・緑・青緑

2017.05.02

この、ほぼ土日大津で告知されていた、「なぎさカフェ&びわガーデン」に

 

天気も良いので、京阪石坂線に乗りぶら~っと行ってきました。

 

お目当ての「大津なぎさんぽ」までは時間がありましたので、

 

気持ちの良い湖岸をぶらぶら歩きました。

 

 

時間になり、いよいよ、大津歴史博物館の学芸員さんの解説で、なぎさ公園を散歩です。

 

 

DSC_0136

 

 

いつも、ぶらぶらと歩いているなぎさ公園界隈を、地理・歴史の解説付きで散歩です!(≧∇≦)

 

地理・歴史も好きなので、楽しくお勉強しながら、良い天気のなか、散歩します。

 

 

DSC_0141

 

 

近くは、花登 筺さんの解説や、

 

古くは、あのひこにゃんで有名な井伊家と関連したお話や、

 

 

DSC_0146

 

鉄道ヲタクならば、周知であるだろう、京阪石坂線が、湖岸だった事など。

 

 

直線にすれば、ものの10分に満たないぐらいの僅かな距離ですが、

 

学芸員さんの解説付きで、90分、楽しみました!(*´▽`*)

 

 

ワタクシ、生まれも育ちも大津市ですが、興味を持って楽しく散歩できました。

 

 

こういう気軽な感じで、

 

住んでいる街の歴史的成り立ちや、地理的成り立ち等をお聞きするのは、

 

「はぁ~」、「ひぇ~!」、「ふ~ん」、「へぇ~」、「ほぉ~」、(ちょっとしつこいです。)

 

の連続で、とても面白いものです。(*´艸`)

 

 

 

 

歩きながら、その街をよりよく知る。知ることにより楽しみが増えていきます。

 

 

こういう気軽な散歩しながらのお勉強会、時間が合えば、また参加したいです!

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

よろしくお願い致します。

「オオツメモ」2017年4月の注目記事 by.宮島ムー

2017.05.01

4月から新年度がはじまり、あわただしく過ごしていました。
大津市ブログ「オオツメモ」から、注目記事を紹介します。

【野洲のおっさん】
野洲のおっさんびわ湖一周行脚2017スタートを見てきました
http://otsu.muumemo.com/yasuno-ossan-start2017

びわ湖放送で毎年放送されている、野洲のおっさんびわ湖一周行脚。
ことしは4月24日に滋賀県庁をスタートしました。
大津市中心部はすでに通り過ぎてしまいましたが、
6月30日にびわ湖ホール周辺でゴール予定だそうです。

【イオンスタイル大津京】
イオン西大津がイオンスタイル大津京にリニューアルオープン!さっそく行ってきました
http://otsu.muumemo.com/aeonstyle-otsukyo-201704open

イオン西大津が4月13日にリニューアルオープンしました。
大津市中心部からは少し外れますが、
もうすでに行った方も多いのではないでしょうか?
期待以上にきれいになっていて、とてもよかったです。

【咲く楽マルシェ4.18】
旧大津公会堂で開催された「咲く楽マルシェ4.18」に行ってきました
http://otsu.muumemo.com/sakura-marche-418

旧大津公会堂で4月18日に開催された、
女性起業家の見本市「咲く楽マルシェ4.18」を見てきました。
起業している女性の姿を間近で見られてよかったです。

【京阪大津線のICOCA定期券】
京阪大津線がICOCA定期券を導入したのでさっそく切り替えした話
http://otsu.muumemo.com/keihan-otsu-icoca-teiki

4月1日から京阪大津線でICOCA定期券が導入されました。
夫がICOCA定期券に切り替えたときの体験談です。

【浜大津保育園の一時預かり】
浜大津保育園の一時預かりを利用しました!クチコミと利用方法まとめ
http://otsu.muumemo.com/hamaotsuhoikuen-ichijiazukari

明日都浜大津の3階にある浜大津保育園の一時預かりを利用しました。
利用方法や感想をまとめているので、ぜひご覧ください。

オオツメモはほかにもいろいろな記事をUPしています。
ぜひチェックしてみてください。

オオツメモ 宮島ムー
http://otsu.muumemo.com/

「桜がいっぱい!(坂本 枝垂桜編 その4)」 by.黄緑・緑・青緑

2017.04.25

ワタクシの大好きな、枝垂桜が咲き乱れる、春の坂本。

 

この春は、ソメイヨシノと枝垂桜を愛でに、2度訪れました。(京阪石坂線で手軽にふらぁ~っと行けます!)

 

DSC_0119

 

 

参道の桜です。いいですね~。 (。・ω・。)ノ♡ 余りに綺麗なのでUPでも撮りました。

 

 

DSC_0122

 

 

も~むっちゃ綺麗です!

 

 

参道の枝垂桜のほかにも、美しい枝垂桜は多々あり、それらを一つ一つ

 

綺麗♪♡~と思い、その樹の下に立ち、花びらを見上げては、呆けた様に桜を愛でます。

 

 

そんなに多くの美しい所がありながら、土日でも、

 

京都の観光地の様に、桜を見に来ているのか、人波を見に来ているのか。ということは無く。

 

 

DSC_0111

 

 

春の穏やかなうらうらとした日差しの下、

 

美しく咲く桜と、穴太衆積みの石垣・白壁・銀鼠に光る甍と、苔と、流れる清流と。

 

ゆっくりとその雰囲気を楽しめて、そこがまた良い所でもあります。

 

 

 

このゴールデンウィークの3・4・5日には、「新緑の比叡山坂本 石積みの里めぐり」が催されます。

 

勿論行きます!お蕎麦の早食い競争は無くなりましたが( ;∀;)、あのお蕎麦は、食べられます!

 

(※詳しくは坂本観光協会、http://www.turuya.jp/sakamoto/ でご確認下さい。)

 

 

おいでませ、坂本へ。です。

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

よろしくお願い致します。

「オオツメモ」2017年3月の注目記事 by.宮島ムー

2017.04.03

新年度になりました。
ことしは例年より桜の開花が遅れ気味ですね。
満開になるのが待ち遠しいです。

オオツメモより先月の注目記事をご紹介します。

【大津パルコのイベント】
大津パルコのリアル謎解きゲームでパルコアラを探してきました!
http://otsu.muumemo.com/otsuparco-nazotoki-event

大津パルコでは春休み限定で謎解きイベントを開催しています。
平日と休日で内容が異なり、休日バージョンは4月8日と9日のあと2回だけです。
とても楽しいイベントなので、ぜひ行ってみてください!

【アルプラザ大津跡地の開発】
大津駅前プロジェクト「プレミスト大津」が始動!平和堂閉店からこれまでを振り返る
http://otsu.muumemo.com/otsustation-project-report

大津駅前のアルプラザ大津の工事が進んでいます。
マンションや平和堂出店の概要も発表されました。
アルプラザ大津の閉店からこれまでを振り返っています。

【大津100円商店街】
第17回大津100円商店街が行われました
http://otsu.muumemo.com/17th-otsu-100yenshotengai

3月4日に行われた大津100円商店街のレポートです。
今回も大勢の人でにぎわっていました。

【大津市防災アプリ】
大津市防災アプリ「大津市防災ナビ」ダウンロードしてみました!
http://otsu.muumemo.com/otsu-bosai-navi

3.11にあわせて、大津市防災アプリがリリースされました。
どのような機能があるのか紹介しています。

【大津市にもあるカーシェアリング】
滋賀県大津市に42台!カーシェア「タイムズカープラス」を使ってみた感想
http://otsu.muumemo.com/timescarplus-kuchikomi

カーシェア「タイムズカープラス」の紹介です。
大津市中心部にも複数の拠点があります。
実際に使ってみた感想を書いています。

オオツメモでは他にもいろいろな記事をお届けしています。
ぜひのぞいてみてくださいね。

オオツメモ 宮島ムー
http://otsu.muumemo.com/

「旧道を歩く。(穴太~坂本)番外編」 by.黄緑・緑・青緑

2017.03.14

えー先日、調べもの(という程たいしたモノではありませんが)の為、

 

穴太から坂本の旧道を、天気の良い休日にてれてれ散策致しました。

 

 

その旧道を車で通る事はあっても、

 

ゆっくりと歩いて、風景や空気を感 じる事はありませんでした。

 

 

DSC_0047

 

穴太衆積みの石垣が美しい、穴太付近の旧道です。

 

 

 

自分の足で歩くことにより、自分のペースで街の空気を楽しめます。

 

いいですね~。

 

(※興味のある方は、私のブログにその1からその8まで

 

つらつらと、歩いた道について書いております。宜しければ覗いてみて下さいませ。)

 

 

家々のお庭に美しく咲く花々、手入れされた植え込み、木々の垣根。

 

綺麗に掃除された、道。

 

年月を経た、木々。

 

 

 

 

私がまだ気が付かないだけで、

大津市には旧道が沢山残っており、和瓦と白壁と木の格子の美しい、木造の

 

雰囲気のある、街並みがあるでしょう。

 

 

 

ゆっくりとその街を歩くことで、改めて良さを感じます。

 

桜の時期を楽しみに、また、歩こうと思っています。

 

 

歩いて、眺めて、街を、季節を、感じます。

 

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

よろしくお願い致します。

「オオツメモ」2017年2月の注目記事 by.宮島ムー

2017.03.01

早くも3月になりました。
我が家では4月から娘が幼稚園に入園するので、準備中です。
大津市ブログ「オオツメモ」より2月の注目記事をご紹介します。

【京阪大津線の駅名変更】
浜大津駅がびわ湖浜大津駅に!京阪大津線4駅が名称変更へ
http://otsu.muumemo.com/keihan-otsusen-henkou

このニュースにはびっくりしましたね。
来年の3月に京阪大津線の4駅が名称変更されるそうです。
びわ湖浜大津駅、ちょっと変な感じですが、しばらくしたら慣れるのでしょうか。
看板や印刷物の変更など、大変そうです。

【滋賀銀行中町出張所】
大津市長等の滋賀銀行中町出張所が中町代理店になるらしい
http://otsu.muumemo.com/sigagin-nakamachi

中町代理店になっても一般的な預金業務は行うそうですが、
一部の業務が変更になるので、利用している方はチェックしてみてください。

【大津市の乳幼児健診】
大津市の乳幼児健診ってどんなことするの?内容や所要時間をご紹介
http://otsu.muumemo.com/otsu-nyuyoji

明日都浜大津で行われる大津市の乳幼児健診について、
月齢ごとの詳しい内容をご紹介しています。

【確定申告の話題】
大津税務署の平成28年分確定申告会場は2017年2月16日から!
http://otsu.muumemo.com/otsuzeimusho-kakuteishinkoku

すでにはじまっていますが、大津税務署の確定申告についてお知らせしました。

【大津市内でお出かけ】
西武大津店のバレンタインチョコレートパラダイス2017に行ってきました
http://otsu.muumemo.com/seibuotsu-chocolate-2017

2月といえばバレンタインデー!ということで、西武にチョコレートを買いに行きました。
あまり大規模ではありませんが、有名どころのお店は揃っています。
ことしはクリスピークリームドーナツも出店していました。

子どもと歩く膳所本町駅~膳所城跡公園、いちご大福餅の誘惑
http://otsu.muumemo.com/zezehonmachiaruki

膳所本町駅から膳所城跡公園の道のりをレポートした記事です。
おいしいいちご大福のお店もご紹介しています。

オオツメモは月曜と木曜に更新しています。
ぜひご覧ください!

オオツメモ 宮島ムー
http://otsu.muumemo.com/